先日、縮ませるのに苦労するようになった長年愛用してきた折りたたみ傘がぶっ壊れました。
使えなくもないけど、伸ばしても伸ばしてもシャフトの伸びた状態が維持できないので、すぐ縮んできますwww
性能としては、まぁ一昔前の折りたたみ傘だったのでたいしたことは無いのですが、唯一良かったのは、ただただ軽かったこと・・・w
多分90年代ぐらいの傘じゃ無いかな・・・w
特に梅雨の時期なんか、毎日毎日持ち歩いても疲れなかったんですよね邪魔にもならず!なので非常にお気に入りでした。
そんなお気に入りの折りたたみ傘が壊れてしまったので途方にくれました・・・。
過去にも色々なお店に行って、今後のことを考えて傘の買い替えを検討したこともあったのですが、中々良い傘にめぐり会えなかったのですorz
しかし、本気で壊れてしまったのでいよいよ傘を探さなくてはいけなくなってしまい、お気に入りの傘探しの旅へ・・・!
そんな、色々悩みに悩んで遂にお気に入りの一本に出会えたのでご紹介します♪
傘はどこで買う?
てなわけで、傘ってどこで買ったら良いんでしょうか?
マルイなどのデパート?ロフトなどの雑貨屋さん?
一通り見に行きました。数は多いのですが大衆的なものや、高級なものばかりでこれだ!って思うものには中々出会えなかったんですよね。
もちろん、取り急ぎだったり、気にいるものがその中にあれば全然OK!自分はこだわりが強かったもので・・・汗
そこで、今回試しに行ってみたのが「自由が丘」にある傘専門店「Water front」。

なんと500種類10,000万本の傘だって!!
ここなら、探し求めるものに出会える!そう思いながらワクワクして向かいましたw
ちなみに、店内では傘を開いて試しても、専用のボックスに入れておけば、店員さんがあとでたたんでくれます。楽ちんですね♪商品も傷めず傘をさしまくれるなんて\(^o^)/
傘に求める性能
さて、傘に求める性能ってなんでしょう?自分は、今まで愛用していた傘が死ぬほど軽かったので、軽さは譲れない。
でも、せっかく新しくするんだから最新の機能のものが良いしなぁ・・・。と言うところで自分の譲れないところをまとめました。
- 軽量
- 広げた時に大きい
- 自動開閉(ワンタッチ)
- 壊れにくい
- デザインがいい
この5つ。
LEDがついている傘とかもありましたけど・・・(いるかな・・・w)最終的に自動開閉か耐暴風かで悩みました。
自動開閉(ワンタッチ)の折り畳み傘
良いですよね!最新感があって、両手が塞がってても傘させんのよ。良いよね!ちなみにクソ悩んでいた傘は、ドイツ製の自動開閉式折り畳み傘「クニルプス」。
誰も持ってなさそうだし、デカイし骨も多く強そう(チガウ
でも高かったんですよね・・・8,000円オーバーなんですよ・・・。
メリット
- 両手が塞がっていてもパッとさせて、パッと閉じることができる。
- カッコいい。自慢できる。
- 持ち手がしっかりしていて、大きく持ちやすい
デメリット
- シャフトを縮める時に結構な力がいる。
- 手動で閉めようとするとぶっ壊れる危険性があるからNG。
- 色々な機構がついているし、骨が太いので重い
- 折りたたんだ時のサイズ感がでかい
耐暴風の折り畳み傘
特にかく骨が強い。グラスファイバーと強化樹脂で裏返っても元に戻る!折れない!そして軽い!それ以外の性能はとっても普通な、「ストレングスミニ」。日本のレイングッズメーカー「mabu」が発売しています。
お値段も3,000円強ぐらい。お手頃ですよね!
メリット
- グラスファイバー製なので軽い
- 裏返ってもすぐ元に戻る
- なんか頑丈
デメリット
- 最新感がないかも・・・
- 両手を使って開いて折りたたむ必要がある
- 持ち手がコンパクトでちょっと持ちにくい
と言ったようなところで、店内で悩んでました・・・。
傘ソムリエ現る
悩むこと1時間・・・。
傘を開いたり閉じたり、鏡の前で自身のスタイルと合わせてみたり。あっちに行ったり戻ったり散々悩んでおりました・・・w
すると一人のジェントルマンなオジサマが・・・!
「ずいぶんお悩みのようですね。」
と声をかけてくださいました。
自分がこの1時間悩んでいた理由を告げ、普段持ち運びがしやすい傘を望んでいることを伝えると、耐防風の「ストレングスミニ」がいいよと教えてくれました。
軽いし、傘が裏返ってもすぐもとに戻る。素材の違いでの壊れにくさなども教えていただき「ストレングスミニ」を買うことに決めました。風速15m/sもクリアするほどの耐久性なんだってよ!
自由が丘店には傘ソムリエのスタッフが居て、傘のことなら何でも相談に乗ってくださるようです♪
もっと早くから相談しておけばよかった・・・w
運命の折り畳み傘との出会い

じゃん!こちらが今回購入した「ストレングスミニ」。
この傘に決めた一つの理由に「セミクローズ式」の機能が備わっています。閉じようと、ちょこっとストッパーを外すと、スンと閉じるのです。これがなんとも言えず気持ち良い!!w
またデザインも、大好きなネイビーカモで、骨組みも赤くデザイン的にもバッチリ!


余計な機構もついていないので、軽さもバッチリ!嵐のときでも、これをさして街なかを歩けそうですw
- 軽量
- 広げた時に大きい
- 自動開閉(セミクローズ)
- 壊れにくい
- デザインがいい
という訳で、傘への願望を全て叶えてくれましたw
まとめ

長年のなんの傘を買おうか問題、これにて決着w
やっぱり傘のことを何でも知っているスタッフが居るお店で買うのが一番ですね・・・!
ちなみに傘ソムリエの方はこの傘2本持っているそうで、お墨付きの商品のようです♪
今度普通の傘で悩んだら「自由が丘」にある傘専門店「Water front」にまた行っちゃうかも!!(*´∀`*)
というわけで、どんな傘を買おうか悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです。
