みなさん!快適なAirPodsProライフ送ってますか!
そんな、ReikeですがAirPodsProを購入してからは
ソニーのWF-1000xm3の出番は、ほぼなくなってしまっています´д` ;
以前の記事で音質がソニーの方が良いよ!
とは言っていたものの、やはり日々使用するためiPhoneとの連携の便利さが優ってしまっているんですよね。
でもやっぱり音質は気になる・・・
少しでも改善できないものか・・・
と探し続けた結果、気づいてしまったのです!!
イコライザがあるやんか!と。
ちなみにApple Musicだけを使用している人は残念ながら
自分の好みには改善できません・・・(´・_・`)
今回ご紹介するのは、Spotifyの機能に依存します。
なので、設定していても他のアプリを併用して聴いている方は音質が変わってしまうのでご注意くださいねm(_ _)m
ちなみに、Spotifyでは無料会員でも、イコライザーを調整できます。
無料でここまで用意してくれるなんて凄くないですか!!!wwww
イコライザとは自分の好みに音質を調整できるもので、ソニーのイヤフォンを使用している時にも、Headphonesコネクトのアプリ上で似たような機能があって使用していました。
イコライザ設定画面の場所
設定するのは至って簡単。

Home画面の右上の歯車マークをタップして設定画面に移動します。

すると上から3番目に再生の項目があるので選択します。
再生の項目では、再生に関する設定ができるのですが、上から5番目にあるイコライザを選択。

イコライザの画面までたどり着くのがちょっと大変ですね💦
イコイライザを調整する

ここまでたどり着いたら、イコイライザをオンにして、パラメーターを調整すれば完了です♪
後は、お好きにどうぞ!って感じで特にこれがおすすめですよ!とかは無いですw
自身の耳で聴きながら慣れた音域を探りだしていただければと思います!
調整マンドクセ(;´д`)な方は、下の方にデフォルトのイコイライザが用意されているので、試してみてくださいね!
ちなみに、自分はこの設定でドンシャリさせて聞くのが好きですw
このちょこっと音質設定をいじってあげるだけで劇的に音質が変わるので、ぜひ試してみてくださいね!
以上、AirPodsProとSpotifyのおすすめ設定でしたぁ!\\\\٩( ‘ω’ )و ////