スポンサーリンク

ドクターマーチンのブーツをお手入れしてみた

HowTo
この記事は約4分で読めます。

先日、お気に入りのドクターマーチンのブーツを履いて、新橋で飲んでいたら酔っ払った勢いで色々な人に散々いじられ、靴を踏まれて汚されてしまったのでお手入れしました・・・(泣)
TBoXはいじられキャラなのです(汗)

てか、レザーブーツを踏みつけるなんてあんたら悪魔かーーー!(´・ω・`)

さてさて・・・ブーツの状態を見てみましょう・・・。
踏まれたときについた擦れや、ホコリなどが沢山ついてしまっています・・・。最悪目立つようなキズは付きませんでしたが、ここからどれほどキレイになるのか!とくとご覧あれ!

スポンサーリンク

用意するもの

さて、今回用意するものも簡単です!
靴屋さんや、ドラッグストア、スーパー、東急ハンズなどで購入できます。

  • コロンブス ツーフェイスローション
  • コロンブス 馬毛ブラシ
  • コロンブス 豚毛ブラシ
  • コロンブス シュークリーム 黒
  • コロンブス HGグローブシャイン

まずはブラシでホコリを取り除く

まずは馬毛ブラシ(柔らかい毛先のブラシ)で靴についたホコリなどを落としていきましょう。
このときにコバの部分や、ステッチなどの隙間に溜まったホコリをしっかりとかき出します。

クリーナーで汚れ落とし

ブラシで、ホコリを落とし終わったら、クリーナーを使って靴についた油汚れや、以前塗ったときの靴クリームを落としていきます。

今回も、コロンブスのツーフェイスローションというものを使用しています。

このクリーナーは油性汚れを落とす溶剤と、水性汚れを落とす溶剤が2種類入っていて、皮革を傷めにくく、汚れも落としやすいというすこぶる良いクリーナー!本当におすすめです!

このとき指3本に布を巻き付けて、使用すると幅広い面で汚れを落としていけます。

※最初に靴のつま先からやりたくなると思いますが・・・。念のために、まずはかかとなど目立たない部分から使用すると色落ちなどがあった場合に安心です!

全体的に汚れを落とし終わったあとがこんな感じ。前回塗布したクリームや汚れがこんなに落ちています!

汚れ落とし直後はこんな感じに。
汚れが落ちて、ちょっとマットな感じですね。

例えるなら、女性がお化粧落としですっぴんになった状態です!

シュークリームを塗り込む

それでは、靴クリームを塗布していきましょう!

この時、指2本に布を巻き付けコンパクトに磨いていきます。

クリームを塗る際も、クリーナーの時と同様で、かかとなどの目立たないところから塗りましょう!色が合わなかったり、色が剥げてしまった場合でも目立ちにくいです♪

全体的にサササッとまずは塗布していきます。

こんな感じに仕上がりました。

さっとブラッシング

そして次は、豚毛ブラシ使用します。
もちろん布だけで塗布してもよいのですが、豚毛ブラシ(硬めのブラシ)に、ちょこっとシュークリームを取って、使用することで溝など塗りにくい部分にもクリームを塗り込むことが出来ますよ!

こんな感じで、シャカシャカシャカっと磨きます。

ちょっとツヤが出てきましたね♪

HGグローブシャインで磨き込む!

仕上げに、HGグローブシャインを使用して磨き込みます。できるだけ高速に力を入れすぎないように、磨きましょう!

HGグローブシャインは磨き上げ専用の布で、キメが細かくセーム革を使用していて磨きに最適です!またグローブ状であるというのも磨く上で便利ですね!

磨き込むことによって、シュークリームに入っているロウが溶けてなめらかになり、更にツヤツヤに!

さいごに

じゃん!こんな感じ!すっかりキレイになりました♪

どうでしょうか!まるで新品みたい♪

お手入れ後
お手入れ前

というわけで、週に1回・・・まぁ2週間に一回程度。
お手入れしてあげるだけでこれだけキレイな状態で使っていけると思います♪

しかも靴を磨くことによって保革・防汚もできますし、長年に渡って靴をはくことだって可能になります♪メンタル的にも、気分一新で気持ちよくお出かけも!

ぜひぜひ、皆さんも試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました