スポンサーリンク

【後編】Appleの「AirPods Pro」とSonyの「WF1000XM3」比較

ガジェット
この記事は約8分で読めます。

こんにちは!TBoXです。
引き続き前回の続きとなります!

前回の記事、「今まで使ってきたノイズキャンセリングヘッドホン・イヤホン」のSONY WH-1000XM3までのレビューはこちらから。

【前編】Appleの「AirPods Pro」とSonyの「WF1000XM3」比較

今回の記事は後編として、WF-1000XM3からのレビューとなります!

引き続き、ノイズキャンセリングヘッドホン歴6年の自分が簡単にレビューしていきましょう!

スポンサーリンク

話題沸騰中!最新ノイズキャンセリングイヤホン

SONY WF-1000XM3

いよいよ、2019年7月。
満を持してWF-1000XM3が発売されました。

今まで、時々WH-1000XM3、日常使いでWF-1000Xを使用してきていましたが、ついにイヤホン型の新型が出るという事で、速攻で予約をしに行き購入に至りました。

ズバリ購入したい!と思った理由としては、バッテリの持ちが倍の6時間!充電ケースを入れると24時間使用可。WH-1000XM3とほぼ同様のプロセッサを搭載。タッチ操作で外音取り込みが可能。装着検知機能など!

ちなみに、WF-1000XM3を購入したことにより、WH-1000XM3の出番はグンと下がり、年に数回有るか無いかの飛行機用などの用途のみになってしまいました。

良かった点
  • sony headphone connectとの連携が楽しい。
  • 音質がめちゃいい!
  • アプリでのイコライザ設定が同様で秀逸。自分の好きなドンシャリを強化して使用。
  • 充電ケースが磁石式になったことで、収納しやすく充電ミスもなくなりました。
  • ノイキャン性能が大幅アップ!WF-1000XM3購入直後、WF-1000Xを外してXM3に付け替えたら効きすぎていて、少し目眩がしました・・・w
  • ノイキャンの味付けは高音域から低音域まで全体的に音を消してくれているようなイメージ。車内アナウンスや、人の話す声もそこそこに小さくなっている気がする。
  • 状況に応じてノイキャンのレベルをアプリで細かく変更できる。
  • バッテリ持ちがいい!半日出かけても途中で充電せずにそのまま帰宅することが出来ます。
  • 急速充電対応!10分の充電で公称90分使える!1日出かけていると時々充電が必要な時があるので助かりました・・・!
  • 遅延もほぼなくなりました。(肌感コンマ何秒かの遅延はあり)
  • タッチセンサーで外音取り込みが便利。特に現在はアップデートされ、ボリュームを調整することも可能になりました。
  • 装着検知機能で、レジなどで会話する際に外すと音楽が止まるのが良い。
悪かった点
  • 初見だと装着の仕方が難解。
  • 重い。装着直後、耳に馴染む前に猛ダッシュすると落としそうになる時がある。馴染めばまぁ平気。
  • 充電ケースが大きくかさばる。
  • 充電ケースがラバーコーティングのプラスチックなのでキズが付きやすく気になる。(専用ポーチに入れて持ち運んでいる)
  • 歩くと、振動を拾ってズンズン音がする。
  • 外音取り込みの状態で装着している場合、聞き取れはするがしっかり会話できるかというと少し不安なレベル。外して会話したほうが絶対良い。
  • どの機種にも当てはまるが、風の音を拾う。
  • 防滴ではないので、雨の日に濡れないように気を使う。
  • iPhoneとの接続性悪し。WF-1000Xほどではないが、人混みや満員電車が到着した際に音がブチブチ途切れる。
  • タッチセンサーが操作しにくい。特に歩きながらだと、どこにセンサーがあるのかわからず一発でタップすることが難しい。変にタップしようとして、外れそうになることもしばしば。
  • 装着検知機能が、センサー部が明るさを検知すると、外されたと認識するようで、そのままポッケにしまうとまた音楽が再生されてしまう。
  • 電話でそのまま話そうとすると、相手に聞こえづらくあまり使えない。

ソニー SONY フルワイヤレスイヤホン ブラック WF-1000XM3 BM [リモコン・マイク対応 /ワイヤレス(左右分離) /Bluetooth /ノイズキャンセリング対応][ワイヤレス イヤホン WF1000XM3BM]

価格:28,094円
(2020/1/3 19:28時点)

Apple AirPods Pro

さてそんなさなか、2019年10月AirPods Proが発表されました!
当初は、いやいやいやWF-1000XM3買ったばっかだし、Sonyのほうが音いいし、いらんよいらん!と思っていたのですが・・・。

世の中のレビューや、爆売れのニュースを見れべ見るほど気になって気になって・・・
12月に購入してしまいました・・・w

さて、そんなAirPods Proですが、果たしてどうなのか!!!

良かった点
  • iPhoneとの連携が秀逸!特に電話時など違和感なく通話できるし、着信があってから装着してもすぐ使える。
  • 接続が早い。
  • 遅延がない。
  • 操作性が良い。AirPods Proステム部分を摘んで操作する、疑似ボタンなのですがこれが意外と使いやすく、操作ミスも少なく、耳から外してしまいそうになることもないのです。
  • 接続が安定しており、どんな人混みでも途切れない。(時々本当に時々、ん?と思う一瞬レベルの途切れはある)
  • 外音取り込みがすごく良い!装着したまま、外音取り込みオンにした状態でも会話できるレベル。
  • 装着検知機能が、加速度センサーと相まってかポッケに入れても再生されない。(稀に再生される時があるがイヤホンが縦の状態で暗いと再生されるっぽい?)
  • 装着感が良い!ノーマルのAirPodsの時は歩いただけで耳から落ちそうになるレベル(Reikeの耳がガバガバのため)だったが、どんなに走っても落ちそうな感じがしない。
  • 耳にすっとつけられる。
  • 充電ケースが小さい。
  • 風の音を全く拾わない。
  • 急速充電可能!5分の充電で公称1時間使用可能。
  • 充電ケースのワイヤレスチャージが使用可能。帰宅後にチャージングパッドに置いておけば、充電忘れとはおさらば。
  • iPhoneでバッテリー残量の確認が容易。
悪かった点
  • ノイキャンの性能は、Sonyとは味付けが違うので一概には言えないが、低音域はよく消えているが、高音の音がよく聞こえる感じ。車内アナウンスや、人の話し声、カサカサ音は聞こえる。
  • 音質がやはり、WF-1000XM3に比べて劣る。ドンシャリ感がなく、少しくぐもった感じの味付け。
  • 時々、iPhoneとの接続不良を起こして何回か接続試行する時がある。
  • 10回に1回ぐらい、動作が不安定になりノイキャンオンオフ動作がバグり何も操作を受け付けない時がある。(その場合ケースに収納しiPhoneとの接続を完全に解除させると復帰)
  • WF-1000XM3に比べると、バッテリのもちが短い。半日強出かけると、途中で切れることもしばしば。WF-1000XM3→公称6時間 AirPods Pro→公称4.5時間

【5%還元対象!】[新品] Apple AirPods Pro MWP22J/A 4549995085938 エアポッズプロ

価格:35,978円
(2020/1/3 19:36時点)

※定価より高いお値段がついていますが割と早めに購入できそう?要ショップへの確認。

WF-1000XM3の総評

というところで総評です。

WF-1000XM3は全体的に出来がよく、WH-1000XM3の弟的な立ち位置で、コンパクトで取り回しやすくそれでいて音質や技術も遜色なく、ヘッドホンを使用していた人でも違和感なく使用できるので非常に使いやすいノイズキャンセリングイヤホンでした。

多分AirPods Proが発売されていなければ、これ一択で過ごしていたことでしょう。

一部の記事によるとWF-1000XM2と同等の性能ではと言われているぐらい。
あ、でもWH-1000XM3の方がノイキャン性能も音質もすごくいいですよ!

ただし一方でiPhoneとの連携はあまり良くなく、イライラする時もありました。音質は良いのにすごく残念です。

Apple AirPods Proの総評

次にAirPods Proの総評です。

iPhoneとの連携がすこぶるよく、組み合わせて使うなら最強のコンビかと思います!ただし、音質に関して言うと、自分の好きなドンシャリ感はなく全体的にくぐもって聞こえるので、AKGやSonyが好きな自分としては少し物足りなさを感じるところです。また、バッテリの持ち時間も少し心もとないです。

しかしそれを差し引いたとしても、やはりiPhoneとの連携は秀逸なので、連携を優先される方にはおすすめです。
※音質を改善できる手法があるので今はそれで使用しています!やり方などはまた後日紹介させていただきます!

実際どれがいい?

うーん。
現在発売されている、ノイズキャンセリングイヤホンタイプで、多分どちらか一方を!と言われたら悩んでしまいますね・・・w

正直、自分の手元には、WF-1000XM3とAirPods Proの2機種が残されていて、どちらも使用していこうかなといった感じです。普段使いはAirPods Proですが・・・w

特に長時間の移動の際などは両方持っていく感じになるでしょうか。

というわけで、純粋に購入基準を分けるとすれば、こんな感じでしょうか?

  • 音質に拘りたい、没頭したい。
  • ノイキャンの効き方を色々調整したい。
  • 一回の充電で長く使いたい。
  • とりあえずSonyが好き。
  • カラーは黒がいい。

→WF-1000XM3

  • iPhoneとの連携優先!
  • 電話とかでもガンガン使いたい。
  • WF-1000XM3やノーマルAirPodsだと装着感悪くて耳から落ちちゃう。
  • 映画や、ゲームが中心。(遅延が気になる)
  • 通勤やちょっと出かけるときぐらいしか付けない。(バッテリの持ちが短くてもいい)
  • 日常使いでよく人と話す時がある。

→AirPods Pro

最後に

ものすごく長くなりましたが、個人的な見解としては上記のようなイメージでしょうか・・・!
自分にフィットしたヘッドホン・イヤホン選びって難しいですよね(汗)

皆さんも是非色々と試して、自分にあったメーカー、プロダクトを選択していってみてくださいm(_ _)m

この記事が少しでも、皆さんの助けになれたら幸いです!

商品リンクまとめ

■新品 WF-1000XM3

ソニー SONY フルワイヤレスイヤホン ブラック WF-1000XM3 BM [リモコン・マイク対応 /ワイヤレス(左右分離) /Bluetooth /ノイズキャンセリング対応][ワイヤレス イヤホン WF1000XM3BM]

価格:28,094円
(2020/1/3 19:28時点)

■新品 AirPods Pro

【5%還元対象!】[新品] Apple AirPods Pro MWP22J/A 4549995085938 エアポッズプロ

価格:35,978円
(2020/1/3 19:36時点)

※定価より高いお値段がついていますが割と早めに購入できそう?要ショップへの確認。

タイトルとURLをコピーしました